skip to main
|
skip to sidebar
写ぶろ
行く先々で撮った花などの植物写真です。
もしご利用になりたいという方がいらっしゃいましたら、どうぞ自由に使っちゃってください。
銭葵(ゼニアオイ)Mallow
2022/05/13
アオイ科
学名:Malva sylvestris
別名:コアオイ
夏になると道端でよく見かけます。
タチアオイやフヨウに似ていますが、ゼニアオイは小さな花がたくさん付きます。
Read more »
新しい投稿
前の投稿
登録:
投稿 (Atom)
Popular Posts
女郎花(オミナエシ) Ominaeshi
オミナエシ科 学名:Patrinia scabiosaefolia 別名:女飯(オミナメシ)、血眼草(チメグサ)、粟花(アワバナ)、粟穂(アワボ)、粟盛り(アワモリ)、乳草(チチグサ)、盆花(ボンバナ)、敗醤(ハイショウ) 春の七草は食、秋の七草は観賞といいますが、この女郎花も控...
雛菊(ヒナギク) Daisy
キク科 学名:Bellis perennis 別名:デイジー、デージー、延命菊(エンメイギク)、長命菊(チョウメイギク) 可愛らしい花だよねー。 このお花、実はイタリアの国花なんだそうです。 お似合いの花だよねー。 日本の国花は桜と菊。 でもどちらも法定の国花ではないそうです。 ...
薔薇(バラ) Rose
バラ科 学名:Rosa 東山植物園で出会ったバラです。 雨粒に照らされてキレイでしょ? オレンジのバラの花言葉は 「信頼・絆・元気を出して・慈愛・やすらぎ・勇気」 ビタミンカラーのオレンジは、やっぱり元気を分けてくれるんですね。
ぺらぺら嫁菜(ペラペラヨメナ) Latin American Fleabane、Mexican Daisy, Mexican Fleabane
キク科 学名:Erigeron karvinskianus, E. mucronatus 別名:無休菊(ムキュウギク)、源平小菊(ゲンペイコギク)、エリゲロン なんとも不思議な名前です。 中央アメリカ原産の帰化植物なんですが、葉っぱがぺらぺらで嫁菜に似ているからついたんだとか。 ...
瘡の王・草黄(クサノオウ) Greater Celandine
ケシ科 学名:Chelidonium majus var. asiaticum 別名:田虫草(タムシクサ)、疣草(イボクサ) 階段わきにひっそりと咲いていました。 雑草にまぎれて、いや埋もれて? でもとってもきれいな花です。 名前にある瘡は丹毒のこと。 別名にタムシやイボがつくこ...
母子草(ハハコグサ) Cudweed
キク科 学名:Gnaphalium affine 別名:這子草(ホウコグサ)、御形(ゴギョウ・オギョウ) 麦畑のあぜ道にひょっこり顔を出していました。 チチコグサばかり(最近は帰化植物のチチコグサモドキのが多いかな?)で、あまりお目にかかっていなかったハハコグサです。 小学生の頃...
向日葵(ヒマワリ) Sunflower
キク科 学名:Helianthus annus 別名:日輪草(ニチリンソウ)、日車(ヒグルマ)、天竺葵(テンジクアオイ)、日向葵(ヒュウガアオイ)、天蓋花(テンガイバナ)、迎陽花(ゲイヨウカ)、照日葵(ショウジツキ) ヒマワリが咲くと夏!青空!入道雲!を連想します。 今年はヒマワ...
桔梗(キキョウ) Balloon flower
キキョウ科 学名:Platycodon grandiflorum 別名:岡止止岐(オカトトキ)、蟻火吹(アリヒフキ)、桔梗(キチコウ) 桔梗というと小学生のころ、根をもらってそこから花を育てた記憶がうっすらとあります。 種じゃなくて根なんだ~と不思議に思ったもんですねぇ。 その後...
珊瑚樹(サンゴジュ) Sweet viburumm
スイカズラ科 学名:Viburnum odoratissimum 別名:泡吹(アワブキ) 中学生の頃によくこの木を切りに行きました。 というのも、ボランティアサークルに入っていたんですが、夏のキャンプファイヤーに使うんです。 先輩たちによると、この木は燃えにくいとのことで、トーチ...
南天(ナンテン) Nandin
メギ科 学名:Nandina domestica 南天の花です。 お正月に赤い実をよく見かけますよね。 この南天というのは漢名の「南天竹」「南天燭」から来ています。 それが「難転(難を転ずる)」「成天(天を成す)」に語呂が合うことから、縁起物や厄除け・魔除けとして使われるようにな...
Categories
ピンク
朱
白
紫
緑
茶
赤
青
黄
Powered by
Blogger
.
季節
冬
夏
春
秋
なまえ
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
ブログ アーカイブ
▼
2022
(1)
▼
5月
(1)
銭葵(ゼニアオイ)Mallow
►
2010
(2)
►
1月
(2)
►
2009
(28)
►
10月
(8)
►
6月
(2)
►
5月
(5)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2008
(70)
►
12月
(9)
►
11月
(3)
►
10月
(7)
►
9月
(6)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(14)
►
5月
(26)
►
4月
(1)
© 2010 写ぶろ