ラベル ピンク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ピンク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

雛菊(ヒナギク) Daisy

2010/01/04


キク科
学名:Bellis perennis

別名:デイジー、デージー、延命菊(エンメイギク)、長命菊(チョウメイギク)



可愛らしい花だよねー。
このお花、実はイタリアの国花なんだそうです。
お似合いの花だよねー。
日本の国花は桜と菊。
でもどちらも法定の国花ではないそうです。

花言葉は「純潔、無邪気、お人好し、無意識、幸福、明朗、平和、希望」
愛らしい要望にぴったりの花言葉です。
Read more »

捩花(ネジバナ) Chinese ladies' tresses

2009/06/06
ネジバナ
ラン科
学名:Spiranthes sinensis var. amoena

別名:文字摺・捩摺(モジズリ)、文字花・捩花(モジバナ)、左巻(ヒダリマキ)、しんこ花(シンコバナ)



小学生のころは近所の芝生に夏になるといっぱい咲いていたネジバナ。
いつの間にか姿を見なくなってしまいました。
そういえば大学で、ネジバナは最近は貴重種だから採らないようにとか言われたっけ。
子ども時分はいっくらでも花摘んで遊んでいたのに、そんなことになっていたんですね。
このねじねじっとねじれて咲く姿がとってもかわいいんだよなぁ。

花言葉は「思慕」
郷愁を感じさせる花です。
Read more »

赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ) Rose evening-primrose, Pink evening-primrose, Redflower eveningprimrose

2009/05/17
アカバナユウゲショウ
アカバナ科
学名:Oenothera rosea

別名:夕化粧(ユウゲショウ)



いつの間にか我が家に咲いていた花。
月見草によく似ているよね。
なんでも明治時代にアメリカから観賞用に持ち込まれた花なんですが、野生化しているんだとか。
だから家にも生えていたんだね。

花言葉は「臆病」
ひっそりと咲いている様子がこの花言葉を連想させます。
Read more »

松葉簪(マツバカンザシ) Sea thrift, Sea pink

2009/05/10

イソマツ科
学名:Armeria vulgaris (= A. maritima)

別名:アルメリア、浜簪(ハマカンザシ)



ピンク色の花がボール状に玉になって咲く花です。
普通に我が家にあったから知らなかったんですが、海辺の花なんですね。
浜辺に咲くから「浜簪」なんだって。
そしてアルメリアの名前も、ケルト語で海に近いという意味があるそうです。
アルメリアのほうが一般的な名前ですが、きれいな名前なので松葉簪でアップします。

花言葉は「思いやり、同情、歓待、可憐、共感、滞在、心遣い、哀れみ」
可憐な花らしい花言葉です。
Read more »

河津桜(カワヅザクラ) Kawazu-zakura

2009/03/10
河津桜の並木
河津桜
河津桜
バラ科
学名:Prunus lannesiana cv. Kawazu-zakura


ピンクの濃い花が目を引く桜です。
よく見かける染井吉野(ソメイヨシノ)より開花するのが早いんだよね。

この河津桜はその名の通り、静岡県の河津町河津川沿いで発見されたのが最初。
そこから移植栽培を経て全国でも見られるようになったんだねぇ。
この写真も実は愛知県。
立派な並木ができています。

大島桜と寒緋桜の自然交配種だと推測されているんだって。
自然にこんなきれいな桜が生まれてくるなんて、すごいなぁ。

河津桜の花言葉は見つからなかったので、桜の花言葉を・・・「優れた美人、純潔、精神美、淡泊」
精神美ってのは「桜は散り際が美しい」なんてことからきているのかしらん??
Read more »

ラナンキュラス Persian buttercup

2009/03/07
ラナンキュラス
ラナンキュラス
キンポウゲ科
学名:Ranunculus asiaticus

別名:花金鳳花(ハナキンポウゲ)



鮮やかでまんまるの花が印象的な花です。
ラナンキュラスというのはラテン語で蛙という意味。
葉っぱがカエルの足に似ているからついたんだとか。
かわいいんだかなんなんだか^^;

花言葉は「晴れやかな魅力」
堂々とかわいらしさを見せつけるような花にぴったりの言葉です。
Read more »

クリスマスローズ Christmas rose

2009/03/05
クリスマスローズ
クリスマスローズ
キンポウゲ科
学名:Helleborus orientalis

別名:雪起こし、レンテンローズ



うつむいて咲く花というとシクラメンを思い出しますが、クリスマスローズもそう。
下を向いて咲きます。

クリスマスを名前に抱いているのに、咲くのは春なんだよね。
実をいえば、本物(?)のクリスマスごろに咲くクリスマスローズは、ヘレボロス・ニゲルを指すんだそうです。
どおりで咲く時期が違うはずです。

花言葉は「慰め、いたわり」
春先に荒れ地に咲くクリスマスローズにぴったりな言葉です。
Read more »

枝垂れ梅(シダレウメ) Weeping Japanese apricot

2009/02/15
シダレウメ
シダレウメ
バラ科
学名:Prunus mume form. pendula


雨のように降り注ぐ梅、枝垂れ梅です。
名古屋には国内有数の枝垂れ梅園があって枝垂れ梅まつりが毎年開催されています。
これがまたすっごいんですよね。
白、紅、ピンクと3色の梅が一斉に咲き誇っているのは壮観です。

梅は好きな花なんですよね。
香りはもちろん、この凛とした姿がなんだか好きなんです。
小さい頃に住んでいた近所には梅畑があってよく遊びに行きました。

花言葉は「忠実、気品、清らかな美しさ」
梅をそのまま表したような花言葉です。
Read more »

芙蓉(フヨウ) Cotton rose

2009/01/25
芙蓉
アオイ科
学名:Hibiscus mutabilis


近所の駐車場にひとり生えしていた芙蓉です。
大きなピンクの花がとっても印象的ですよね。
この花、朝に咲いて夕方にはしぼんでしまう一日花なんです。
昔から美人にたとえられたという芙蓉。
なんだか悲しいなぁ。

花言葉は「繊細な美しさ、富貴、しとやかな恋人」
ふんわりした花びらに似合う花言葉です。
Read more »

金のなる木(カネノナルキ) Jade plant, Money plant

2009/01/23
金のなる木
ベンケイソウ科
学名:Crassula ovata

別名:縁紅弁慶(フチベニベンケイ)、黄金花月(オウゴンカゲツ)、花月(カゲツ)、銭のなる木(ゼニノナルキ)、クラスラ



和名の縁紅弁慶(フチベニベンケイ)の名のその通り、我が家の金のなる木は葉が真っ赤。
いや、縁というよりはほぼ全体が赤いんですが・・・。
外に置いておいたせいなんでしょうか?

花言葉は「一攫千金」
名を体で表すってこのこと?
Read more »

蝦蛄葉サボテン(シャコバサボテン) Christmas cactus

2009/01/12
シャコバサボテン
サボテン科
学名:Schlumbergera truncata

別名:クリスマスカクタス



冬の間にきれいな花をつけてくれる貴重な植物です。
その名の通り、蝦蛄に葉(正しくは茎)が似ているんです。
まぁ葉っぱに見えるあの緑の部分、実は茎。
サボテンだからいわゆる葉っぱがないんだよね。

花言葉は「ひとときの美、美しい眺め、冒険心、つむじまがり、熱意」
透き通るような花びらと、ぎざぎざの茎。
これらの花言葉が似合う気がします。
Read more »

ブーゲンビレア Bougainvillea

2008/12/16
ブーゲンビレア
ブーゲンビレア
オシロイバナ科
学名:Bougainvillea spectabilis

別名:筏葛(イカダカズラ)



温室に行ってまず目に入る天井いっぱいの花です。
でもこの花びらのように見えるひらひら。
実は花じゃないんです。
これは苞。
小さなラッパ状の花が本物です。

花言葉は「情熱、魅力、熱心」
南国の花らしく、力のある花言葉です。
Read more »

シクラメン Cyclamen

2008/12/14
シクラメン
サクラソウ科
学名:Cyclamen persicum

別名:篝火花(カガリビバナ)、豚の饅頭(ブタノマンジュウ)



♪真綿色したシクラメンほど~
の歌でよく耳にする冬の定番の花、シクラメンです。
下を向いて咲くから、いつも下からのぞきたくなってしまいます。

花言葉は「内気、はにかみ、恥ずかしがり屋、遠慮、切ない私の愛を受けて下さい、純潔、嫉妬、猜疑心、過ぎ去った喜び」

たくさんあるんですが、花の色でこの花言葉が分かれます。
  赤は「きずな、愛情」
  白は「緻密な判断、思いやり」
  ピンクは「あこがれ、内気、はにかみ」

我が家のシクラメンはピンク。
ということは、恥ずかしがり屋さんの花なんですね。
Read more »

山茶花(サザンカ) Sasanqua camellia

2008/12/07
サザンカ
サザンカ
サザンカ
ツバキ科
学名:Camellia sasanqua

別名:山茶花(サンザカ)、姫椿(ヒメツバキ)、小椿(コツバキ)、カタカシ、カタシ



椿とよく間違える花です。
椿が花ごとぼとんと落ちるのに比べて、山茶花は花びらが散ります。
よく垣根に植えられているよねー。
♪サザンカ サザンカ 咲いた道~ なんて歌も思い出します。

花言葉は「困難に打ち勝つ、ひたむきさ、ひたむきな愛、愛嬌、理想の恋、謙譲、譲る心、謙遜、敬愛」
雪の中でも咲く花。
これらの花言葉がよく似合います。
Read more »

常夏(トコナツ) Dianthus chinensis var. semperflorens

2008/10/19
常夏
ナデシコ科
学名:Dianthus chinensis var. semperflorens


ほぼ1年中咲いているという常夏。
平安時代に中国から渡来した石竹(セキチク)を品種改良したのが、この常夏なんだそうです。
なんだかすっごく素敵な名前じゃないですか?

我が家のプランタがさびしくなってきたので買ってきたんですが、1年中咲いてるってのは魅力的ですね。
名前の通り夏の暑さにも強いんだって。
色も鮮やかだし、明るく見えるよね。

花言葉は「急ぎ、大胆」
まさに色を映したような花言葉です。
Read more »

犬洎夫藍(イヌサフラン) Autumn Crocus

2008/10/08
イヌサフラン
ユリ科
学名:Colchicum autumnale

別名:コルチカム



念願の名古屋市立大学薬学部にある薬草園に行ってきて、目にしたイヌサフランです。
一瞬見た目、葉っぱが見当たらないので、ギンリョウソウのような腐生植物かと思ったらそうではないんですね。
花が終わった後、春には葉っぱが出てくるそうです。
まるで桜のよう。

このイヌサフラン。
なぜ「犬」なのかというと、サフランに似ているけどサフランではないからなんだそうです。
サフランは、パエリアの黄色い色をつけるのに使いますが、こちらは有毒。
間違っちゃいけません。

花言葉は「永続、頑固、楽しい思い出、悔いなき青春」
一見真逆の言葉が連なっているような気がしますが、それなりに関連がある気もします。
Read more »

草山丹花(クササンタンカ) Egyptian star cluster

2008/09/28
草山丹花
アカネ科
学名:Pentas lanceolata

別名:ペンタス



瀬戸市美術館の入り口に植えられていました。
夏から秋にかけて咲く花です。
山丹花に似ているから草山丹花。
うーん、単純です。

別名のペンタスは、ギリシャ語のpentaからきているそうです。
このpentaとは数字の5。
花弁の数ですね。
そういえばペンタゴンも星型。
同じ語源なんだろうね。

花の色もピンク、白、赤とあって色とりどり。
写真のように2色隣り合っているときれいだよね。

花言葉は「願い事」
星に願いを・・・といったところでしょうか。
Read more »

虫取撫子(ムシトリナデシコ) Sweet William Catchfly

2008/09/21
虫取撫子
ナデシコ科
学名:Silene armeria

別名:蠅取撫子(ハエトリナデシコ)、小町草(コマチソウ)



初夏の花だそうですが、この写真を撮ったのは9月。
条件がそろえば秋にも咲くんですね。

それよりも何よりもかわいそうなのがこの名前。
花の下の茎のあたりから粘液が出てくるそうです。
ここに小さな虫がくっついていることから、虫取撫子。
でも食虫植物じゃないんだよね。
かわいらしい容貌なのに、かわいそうな名前です。

花言葉は「欺く」
でもこの虫取撫子、赤花と白花とあって、赤花の場合は「青春の恋」、白花の場合は「裏切り」なんだそうです。
ちょっと複雑。。。
Read more »

四季咲きベゴニア(シキザキベゴニア) Begonia semperflorens

2008/06/10
四季咲きベゴニア
シュウカイドウ科
学名:Begonia semperflorens

別名:ベゴニア・センパフローレンス



温室や鉢植えでよく見かけるベゴニアです。
四季咲きの名前が付いている通り、一年を通して花を見ることができます。
といってもさすがに冬は暖かい部屋の中でしか咲いてくれないけどね。

肉厚な花や葉っぱを、小さなころはよくおままごとで刻んで遊んでいました。
そう。ごはんやおかずに見立ててです。

名古屋の天白区にある農業センターにベゴニアの温室があるんだけど、ここだといろいろなベゴニアが見られるんだよね。
なんでも800種以上もあるんだとか。
(ちなみにベゴニアは全部で2000種もあるらしい)
八重咲きのベゴニアもあれば、とっても背の高いベゴニアもあって、いろとりどり。
たかがベゴニアとは侮れません。

そんなたくさんあるベゴニアの花言葉は「親切・丁寧・愛の告白・片思い・幸福」
この片思いってのは、葉っぱが左右非対称なことからついたらしい。
う~ん。複雑。。。
Read more »

花蔓草(ハナヅルソウ) Baby Sun Rose

2008/06/01

ツルナ科
学名:Aptenia cordifolia

別名:花蔓草(ハナツルクサ)、アプテニア、サンローズ



たっぷりとした葉っぱの多肉植物です。
花がぱーっと明るいのが印象的ですねー。
いつの間にか我が家にあって、いつのまにか咲いています。
わたしの頭の中では、多肉植物ってサボテンと同類なんですね。
なのでこれに花が咲くと暑い季節がやってくるなぁと感じます。
ま、実際夏の花ですね。

学名をAptenia cordifoliaというんですが、このcordifoliaは「心臓の形の葉」という意味なんだって。
そういえばかわいらしいハート型。
花にも増して葉っぱもかわいかったりするんだなぁ。

花言葉は「淡い恋心・愛」
なんとなくぴったりした花言葉です。
Read more »
 

Categories

Powered by Blogger.

季節

 

© 2010 写ぶろ