満作(マンサク) Japanese Witch-hazel

2009/03/15
マンサク
マンサク科
学名:Hamamelis japonica

別名:万作(マンサク)、金縷梅(キンロウバイ)



「先ず咲く」ということからつけられたこの名前。
春の訪れを告げる花っていいですよねー。
この地味っぽさがまた控え目でよかったりして。

花言葉は「幸福の再来、ひらめき、貞節、呪文、霊感、魔力、感じやすさ」
いろいろな側面を持っているなぁ。。。
Read more »

大犬の陰嚢(オオイヌノフグリ) Iran(Persian) speedwell, Bird's eye, Cat's eye

2009/03/14
オオイヌノフグリ
ゴマノハグサ科
学名:Veronica persica

別名:瑠璃鍬形(ルリクワガタ)、瑠璃唐草(ルリカラクサ)、星の瞳(ホシノヒトミ)、瓢箪草(ヒョウタングサ)、天人唐草(テンニンカラクサ)



なんて可哀想な名前なんだろう!!
名前の意味を知ったときは、かなりがく然としました。
だって、知らないとはいえこの名前連発してたもんねぇ。。。

名前の由来は果実が犬のふぐりに似ているから。
とはいえ、別名にきれいな名前が並ぶだけにコレが通名となってしまったことが惜しいっ。

花言葉は「春の喜び、信頼、神聖、清らか」
春の喜び!
この花を見て春を感じることがしばしば。
ぴったりの花言葉です。
Read more »

河津桜(カワヅザクラ) Kawazu-zakura

2009/03/10
河津桜の並木
河津桜
河津桜
バラ科
学名:Prunus lannesiana cv. Kawazu-zakura


ピンクの濃い花が目を引く桜です。
よく見かける染井吉野(ソメイヨシノ)より開花するのが早いんだよね。

この河津桜はその名の通り、静岡県の河津町河津川沿いで発見されたのが最初。
そこから移植栽培を経て全国でも見られるようになったんだねぇ。
この写真も実は愛知県。
立派な並木ができています。

大島桜と寒緋桜の自然交配種だと推測されているんだって。
自然にこんなきれいな桜が生まれてくるなんて、すごいなぁ。

河津桜の花言葉は見つからなかったので、桜の花言葉を・・・「優れた美人、純潔、精神美、淡泊」
精神美ってのは「桜は散り際が美しい」なんてことからきているのかしらん??
Read more »

ラナンキュラス Persian buttercup

2009/03/07
ラナンキュラス
ラナンキュラス
キンポウゲ科
学名:Ranunculus asiaticus

別名:花金鳳花(ハナキンポウゲ)



鮮やかでまんまるの花が印象的な花です。
ラナンキュラスというのはラテン語で蛙という意味。
葉っぱがカエルの足に似ているからついたんだとか。
かわいいんだかなんなんだか^^;

花言葉は「晴れやかな魅力」
堂々とかわいらしさを見せつけるような花にぴったりの言葉です。
Read more »

クリスマスローズ Christmas rose

2009/03/05
クリスマスローズ
クリスマスローズ
キンポウゲ科
学名:Helleborus orientalis

別名:雪起こし、レンテンローズ



うつむいて咲く花というとシクラメンを思い出しますが、クリスマスローズもそう。
下を向いて咲きます。

クリスマスを名前に抱いているのに、咲くのは春なんだよね。
実をいえば、本物(?)のクリスマスごろに咲くクリスマスローズは、ヘレボロス・ニゲルを指すんだそうです。
どおりで咲く時期が違うはずです。

花言葉は「慰め、いたわり」
春先に荒れ地に咲くクリスマスローズにぴったりな言葉です。
Read more »
 
Powered by Blogger.

季節

 

© 2010 写ぶろ