シソ科学名:Mentha suabeolens別名:丸葉薄荷(マルバハッカ)アップルミントを我が家の庭にもらって来て数年。いつの間にか最初に生えていたペパーミントはどこへやら。アップルミントが茂っています。ミントがあると虫が寄ってこないというよね。あとミントは交雑しやすいからうんぬんかんぬんとも。まぁ、きっといなくな...
銭葵(ゼニアオイ) Tree Mallow
2008/06/12
アオイ科学名:Malva sylvestris別名:コモンマロウ、モルチアナ小学生のころ、通学路にいくらでも咲いていた花です。近頃は見かけなくなったなぁと思っていたら、会社近くの街路樹わきに生えているのを発見!この写真はもう花も終わりかけだけど、小さな濃いピンクというか紫というか花がいっぱいつきます。ウスベニアオイと...
コリアンダー Coriander
2008/06/07

セリ科学名:Coriandrum sativum別名:コエンドロ、香菜(コウサイ・シャンツァイ)、パクチーハーブや香辛料として料理に使う植物です。中華料理では香菜、タイ料理ではパクチーという名でお皿に添えられていますよね。独特の風味があるので苦手な人が多いかもしれません。わたしの周りでは苦手さんが多いですねぇ。そんな...
ストエカス・ラベンダー Stoechas Lavender
2008/05/07

シソ科学名:Lavandula stoechas別名:フレンチ・ラベンダー、イタリアン・ラベンダー、スパニッシュ・ラベンダー荒子川公園のラベンダーです。調べてみたらやっぱり香りの薄い種類なんですね。ラベンダーのあの香りがしないなぁとは思ってたんです。それにしてもこの別名たち。どれも料理のおいしい国の名前が付いているの...
登録:
投稿 (Atom)