ラベル 秋の七草 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 秋の七草 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

葛(クズ) Kudzu, Kudzu-vine

2009/10/14
クズ
マメ科
学名:Pueraria lobata

別名:葛葛(クズカズラ)、真葛(マクズ)、裏見草(ウラミグサ)



とっても香りのいい花です。
山に行くと甘い香りが漂ってきて、葛が咲いているなぁとわかりますね♪

役に立つ植物で、葛切や葛饅頭の和菓子の常連。
風邪のときに飲んだりする葛根湯もこの葛の根から作られます。
蔓もかごを編んだりするし、使えるところ満載です。

花言葉は「活力、芯の強さ、治癒、恋のため息」
これはやっぱり役に立つ植物ならではの花言葉なんでしょうか??
Read more »

女郎花(オミナエシ) Ominaeshi

2009/10/12
オミナエシ
オミナエシ科
学名:Patrinia scabiosaefolia

別名:女飯(オミナメシ)、血眼草(チメグサ)、粟花(アワバナ)、粟穂(アワボ)、粟盛り(アワモリ)、乳草(チチグサ)、盆花(ボンバナ)、敗醤(ハイショウ)



春の七草は食、秋の七草は観賞といいますが、この女郎花も控えめな花。
別名の粟花というのは、花の様子が粟に似ているからなんだそうですが、女郎花(じょろうはな)なんてなんで??
昔は粟が女性の食べる穀物だったからとかもあるけど、どうなんだかねぇ。

花言葉は「美人、約束、はかなき恋」

女郎花の名前の由来にもう一つ。
愛を交わした男と女。
帰郷した男は女のことを忘れて別の女と結婚をしてしまいました。
男を訪ねてきた女はそのことを知り、川に身を投げました。
彼女の脱ぎ捨てた衣のあとから1本の花が咲きました。
それが女郎花の花だということです。

悲しい謂れのある花です。
Read more »

藤袴(フジバカマ) Thoroughwort

2009/10/10
フジバカマ
キク科
学名:Eupatorium fortunei(E. japonicum var. fortunei; E. japonicum)

別名:蘭(アララギ)、蘭草(ランソウ)



秋の七草のひとつです。
薬草植物園で見たのが生まれて初めて。
藤袴って綺麗な名前の花が、見た目はこんなに質素だったとはびっくり。

この藤袴、名前の由来は花の形が袴に似ているからなんだそうです。
うーん。
どのあたりが似ているのかわからないのは、わたしの見方が悪いんでしょうか。

花言葉は「ためらい、遅延、躊躇、あの日を思い出す、優しい思い出」
やさしい色合いと花の感じがぴったりの花言葉です。
Read more »

桔梗(キキョウ) Balloon flower

2009/10/09
キキョウ
キキョウ科
学名:Platycodon grandiflorum

別名:岡止止岐(オカトトキ)、蟻火吹(アリヒフキ)、桔梗(キチコウ)



桔梗というと小学生のころ、根をもらってそこから花を育てた記憶がうっすらとあります。
種じゃなくて根なんだ~と不思議に思ったもんですねぇ。
その後、引っ越しを何度かしてあの桔梗もどこかへ置いてきてしまったまま。
今思うと、根をもらっておけばよかったかも。

花ことばは「清楚、気品、変わらぬ愛、誠実、従順、優しい愛情」
このうちでも色で意味が変わって、紫だと「友情」、白だと「清楚」だそうです。
すらっと立った様子がこの花ことばのように見えるのかもしれません。
Read more »
 
Powered by Blogger.

季節

 

© 2010 写ぶろ