姫檜扇(ヒメヒオウギ) Anomatheca

2008/06/14
ヒメヒオウギ
ヒメヒオウギの種
アヤメ科
学名:Anomatheca laxa

別名:姫緋扇菖蒲(ヒメヒオウギアヤメ)、アノマテカ、ラペルージア・ラクサ



この間まで花が咲いていたと思ったら、種ができていてびっくり!
それもてかてかつやつやした綺麗な種。
夏の花かと思っていたら、春の花。
根元の濃い赤が目に鮮やかなかわいらしい花です。

我が家のは白いんだけど、濃いピンクの花が主流らしい。
そちらもきれいだけど、やっぱり白花のほうがコントラストがきれいだなぁ。

花言葉は「歓喜・青春の喜び・誠実」
青春真っ只中の若者たちにささげたい花ですね。
あ。。。コメントがじじむさ。。。
Read more »

美容柳(ビヨウヤナギ) Hypericum chinense var. salicifolia

ビヨウヤナギ
オトギリソウ科
学名:Hypericum chinense var. salicifolia

別名:未央柳(ビオウヤナギ・ビョウヤナギ)、美女柳(ビジョヤナギ)、金線海棠(キンセンカイドウ)



おしべの長い黄色い花です。
街路樹として植わっていて、最初は金糸梅かと思っていたんだよね。
そうしたら違っていました。

何でもこの美容柳、金絲桃(キンシトウ)という生薬になるんです。
果実や根をお茶にして飲むらしい。
腰痛や虫さされにいいんだって。

そしてなんとも素敵なこの名前は、玄宗皇帝が楊貴妃と暮らしていた未央宮に咲いていたことからついたんだって。
柳というのは楊貴妃の眉のこと。
確かに美人の眉を柳眉というもんねぇ。
「美容」はきっと当て字なんですね。

花言葉は「有用・薬用・多感・幸い・気高さ」
もろにこの花の背景にはまります。
Read more »

銭葵(ゼニアオイ) Tree Mallow

2008/06/12
ゼニアオイ
アオイ科
学名:Malva sylvestris

別名:コモンマロウ、モルチアナ



小学生のころ、通学路にいくらでも咲いていた花です。
近頃は見かけなくなったなぁと思っていたら、会社近くの街路樹わきに生えているのを発見!
この写真はもう花も終わりかけだけど、小さな濃いピンクというか紫というか花がいっぱいつきます。

ウスベニアオイとよく似ているんですが、葉っぱが違います。
まるっこい葉っぱがゼニアオイ。
切れ目がしっかりとついているのがウスベニアオイです。

知らなかったんですが、ハーブなんですね。
花をハーブティとして飲めるんだそうです。
そしてゼニアオイに含まれる粘液は物を柔らかくする性質があるそうで、皮膚の軟化剤や咳の薬として湿布に使えるんだって。
すごいねぇ。
意外なお役立ち植物です。

花言葉は「信念」
すらっとした風貌にぴったりの花言葉です。
Read more »

山蛍袋(ヤマホタルブクロ) Campanula punctata var. hondoensis

2008/06/11
ヤマホタルブクロ
キキョウ科
学名:Campanula punctata var. hondoensis

別名:本土蛍袋(ホンドホタルブクロ)



日本に自生するホタルブクロの仲間です。
ガクの付け根の部分というのかな?
ここが丸く膨らんでいるのがヤマホタルブクロ。
それが反り返っているのがホタルブクロなんだそうです。
よくよく見ると膨らんでいるから、これはヤマホタルブクロなんですね。
確かに山地で撮ったし。

というわけで英名がありません。
今回も学名がタイトルになっています。

白と紫とあって、ホタルブクロより紫の色が濃いと聞いたんだけど、白いヤマホタルブクロしか見かけませんでした。
山に行ってぽこっと咲いているのを見るとかわいいよね。
割と群生して咲いているので、見かける頻度が多い花かもしれません。
Read more »

四季咲きベゴニア(シキザキベゴニア) Begonia semperflorens

2008/06/10
四季咲きベゴニア
シュウカイドウ科
学名:Begonia semperflorens

別名:ベゴニア・センパフローレンス



温室や鉢植えでよく見かけるベゴニアです。
四季咲きの名前が付いている通り、一年を通して花を見ることができます。
といってもさすがに冬は暖かい部屋の中でしか咲いてくれないけどね。

肉厚な花や葉っぱを、小さなころはよくおままごとで刻んで遊んでいました。
そう。ごはんやおかずに見立ててです。

名古屋の天白区にある農業センターにベゴニアの温室があるんだけど、ここだといろいろなベゴニアが見られるんだよね。
なんでも800種以上もあるんだとか。
(ちなみにベゴニアは全部で2000種もあるらしい)
八重咲きのベゴニアもあれば、とっても背の高いベゴニアもあって、いろとりどり。
たかがベゴニアとは侮れません。

そんなたくさんあるベゴニアの花言葉は「親切・丁寧・愛の告白・片思い・幸福」
この片思いってのは、葉っぱが左右非対称なことからついたらしい。
う~ん。複雑。。。
Read more »

ブライダルベール Tahitian Bridal veil

2008/06/08
ブライダルベール
ツユクサ科
学名:Gibasis pellucida

別名:タヒチアン・ブライダルベール



一茎水にさしておくと、すぐに根が出てくる元気な花です。
どんどん増えるのが楽しくていくつもさしていたら、いつの間にか我が家の庭に大繁殖していました。

名前の由来は、やっぱり花嫁さんのベールを思わせる風貌からなんですね。
花の咲くのも夏。
ジューンブライドにもぴったりのお花ですね~。

花言葉は「願い続ける・幸福」
名前にぴったりの素敵な花言葉です。
Read more »

小茄子(コナスビ) Lysimachia japonica Thunb.

2008/06/07
コナスビ
サクラソウ科
学名:Lysimachia japonica


伊豆に行ったときに見かけた小さな花です。
地面に這うように生えていて、葉っぱに細かい毛のあるのがとても印象的。
アジア全土にあるんだけど、英名はないんだって。
なのでタイトルのLysimachia japonica Thunb.は学名です。
英名がないということは日本の在来種なんだよね。
最近帰化植物をいたるところで見かけるだけに、何やら新鮮です。

このコナスビという名前。
ちっちゃな茄子のような実がつくんだそうです。
ぅぅぅ。見たい。
伊豆じゃなく近所でも生えていないかなぁ。
Read more »

コリアンダー Coriander

コリアンダー
セリ科
学名:Coriandrum sativum

別名:コエンドロ、香菜(コウサイ・シャンツァイ)、パクチー



ハーブや香辛料として料理に使う植物です。
中華料理では香菜、タイ料理ではパクチーという名でお皿に添えられていますよね。
独特の風味があるので苦手な人が多いかもしれません。
わたしの周りでは苦手さんが多いですねぇ。
そんなときは、わたしがほとんどいただいて平らげていますが(笑)

種子を使うのはヨーロッパやアジア。
さわやかな香りがするので、紅茶に入れたりするんだって。
これは未体験です。
よく使うのはカレー料理。
市販のカレー粉にも入っていることが多いですよ~。

花言葉は「隠れた価値・隠された美しさ・辛辣」
一筋縄ではいかないってことでしょうか。
確かにハーブや香辛料としてもいろいろ使い方があるし、好みもわかれるもんね。
なかなか一含みある花言葉です。
Read more »

紫陽花(アジサイ) Hydrangea

2008/06/06
アジサイ
アジサイ
ユキノシタ科
学名:Hydrangea macrophylla form. macrophylla

別名:オタクサ、手毬花(テマリバナ)



梅雨に入ってアジサイがきれいな季節になりました。
我が家のアジサイもどんどん色づいてきています。
雨の水玉を受けるとさらにきれいに見えるのは、やっぱり梅雨=紫陽花のイメージがあるからなのかなぁ。

土の質によって花の色が変わるのはよく知られていますよね。
酸性だと青、アルカリ性だと赤。
ということはこのアジサイは紫っぽいから中性?

花言葉は「移り気」
ぺらぺら嫁菜と同じ花言葉だよねー。
どちらも花の色が変化していくからついたんだろうなぁ。
きれいなのにね。
Read more »

折鶴蘭(オリヅルラン) Ribbon Plant

2008/06/05
オリヅルラン
オリヅルラン
ユリ科
学名:Chlorophytum comosum

別名:蝶蘭(チョウラン)



ランナー(匍匐枝)と呼ばれる枝が伸びて増えていく植物です。
ランと名前が付いているのに、ランではないんです。
そりゃぁ花の形もランではないしね。
折鶴の名前の由来は、ランナーの見た目が折鶴に似ているから。
かわいらしい素敵な名前です。

我が家にもむかしからあるけど、なかなか強い観葉植物です。
そういえばかなり前から見ている気がするなぁ。
葉っぱの色も涼やかで、一挿しコップに入れて置いておくのも目を楽しませてくれます。

花言葉は「子孫繁栄・祈り・守り抜く愛」
でもこれと打って変わって「気が多い恋・浮気癖」というのもあります。
どちらも共通しているのは「愛」なのかな?
Read more »

花蔓草(ハナヅルソウ) Baby Sun Rose

2008/06/01

ツルナ科
学名:Aptenia cordifolia

別名:花蔓草(ハナツルクサ)、アプテニア、サンローズ



たっぷりとした葉っぱの多肉植物です。
花がぱーっと明るいのが印象的ですねー。
いつの間にか我が家にあって、いつのまにか咲いています。
わたしの頭の中では、多肉植物ってサボテンと同類なんですね。
なのでこれに花が咲くと暑い季節がやってくるなぁと感じます。
ま、実際夏の花ですね。

学名をAptenia cordifoliaというんですが、このcordifoliaは「心臓の形の葉」という意味なんだって。
そういえばかわいらしいハート型。
花にも増して葉っぱもかわいかったりするんだなぁ。

花言葉は「淡い恋心・愛」
なんとなくぴったりした花言葉です。
Read more »

サルビア Salvia

サルビア
シソ科
学名:Salvia splendens

別名:緋衣草(ヒゴロモソウ)、スカーレット・セージ



子どものころ、近所の花壇にたくさん咲いていた記憶があります。
そういえば最近見ないなぁ。。。
花からちょっと長く出ている部分があるじゃないですか。
あれをとっては根元についている蜜を吸って遊んでいました。
まるで野性児(笑)

花言葉は「家族愛・すべてよし・尊敬・燃える心・エネルギー」
サルビアの語源がラテン語の健康、治療からきているからなのかな?
前向きな言葉を持っているよね。
サルビアはシソ科なんですが、実際に薬用になるものが多いんだそうです。
えらいねぇ。
Read more »
 
Powered by Blogger.

季節

 

© 2010 写ぶろ